機能訓練指導員
特別養護老人ホームなでしこ
募集内容
- 募集職種
-
機能訓練指導員
- 仕事内容
-
【特別養護老人ホームなでしこ/ショートステイサービスなでしこでの機能訓練指導員としての業務】
・個別機能訓練・集団機能訓練の実施
・福祉用具の選定・管理
・介護職員への助言・指導
・地域活動(介護予防教室など)の実施
・個別機能訓練計画書の作成
など【下記業務もできる方は、給与優遇します】
・土日出勤していただける方(事務所での電話対応業務など含)
・ショートステイサービスの送迎業務をご対応いただける方【特別養護老人ホームなでしこのご紹介】
2012年5月、松戸市中矢切にて開設。
従来型(最大50床)、ユニット型(最大40床)、短期入所(最大20床)の合築型となっています。 - 給与
-
【正職員】 月給 280,000円 〜 300,000円
- 給与の備考
-
※通勤手当:実費支給(上限 50,000円/月)
※賞与:実績年2回
※昇給:年1回
試用期間6ヶ月(条件変更なし) - 待遇
-
★賞与年2回(6月・12月)
★昇給年1回(4月)
★機能訓練計画作成専用ソフトを導入済!
★通勤手当支給(最大5万円/月)
★退職金制度あり
★無料駐車場あり
★マイカー通勤可能(ガソリン代規定により支給)
★昼食300円(栄養士の作るバランスの取れたランチです!)
★メンタルサポート相談窓口あり。労務士が対応します。
★各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
★定期健康診断(年2回)
★インフルエンザ予防接種(無料) - 教育体制・研修
- 勤務時間
-
8:30~17:30(休憩60分)
※残業ほぼなし
※お子様がいらっしゃる方など、時間をずらして働いていただくことも可能です。 - 休日
-
4週9休制(基本的には週2日休)
年間休日113日
有給休暇/慶弔休暇/看護休暇/介護休暇あり - 長期休暇・特別休暇
-
★年に2回、3連休取得制度があります
- 選考プロセス
-
- 採用ページよりご応募ください
↓ - 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます
↓ - 面接実施(1次面接:電話/2次面接:対面)
↓ - 採用決定のご連絡
↓ - 入職手続きを進めてください※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
- 採用ページよりご応募ください
1日の流れ(早番の場合)
-
職員朝礼、申し送り、情報収集
申し送りや、今日1日のスケジュールをスタッフ同士で確認します。
-
ご利用者の朝食
ご利用者の朝食準備、口を上手に動かすための口腔体操、介助が必要な方に食事介助を行います。
-
入浴介助
ご利用者をお風呂に連れて行き、入浴介助を行います。バイタルのチェックなども重要なお仕事。
-
ご利用者の昼食
ご利用者の昼食準備、介助が必要な方に食事介助を行います。
-
休憩
職員の食堂でご利用者と同じ食事(お弁当持参も可)を食べます。
-
全体への申し送り
介護職以外の専門職を含めた施設全体で、申し送りを行います。遅番のスタッフにも、今日あったことを伝えます。
-
委員会活動
様々な委員会活動がありますが、メンバーとなった場合、この時間に会議をしたり、活動したりすることが多いです。
-
交代の準備
自分が対応したご利用者の様子や、特記事項を記録にまとめます。
-
業務の終了・退勤
遅番スタッフに申し送りをして、16:00(遅番の場合は22:00)に退勤となります。お疲れ様でした!
事業所情報
- 法人・施設名
-
特別養護老人ホームなでしこ
- アクセス
-
千葉県松戸市中矢切259-1 特別養護老人ホームなでしこ
北総鉄道「矢切駅」徒歩15分
JR「松戸駅」から京成バス市川駅行きで10分
→「中矢切」バス停下車徒歩7分(バスは平均5~10分間隔です)※車・バイク・自転車通勤可能